低気圧で体調が悪くなる、気象病についてとその対策

気象病とは?


天気が悪くなる前後や梅雨の時期などにあらわれる

片頭痛、緊張型頭痛、肩こり、腰痛、関節痛などのさまざまな体調不良のこと。


天気や気圧の変化が自律神経に影響を与えるために、体調不良が起こるのではないかと考えられている


耳の奥の骨にある内耳。天気が崩れて気圧が下がると、情報をキャッチしそれが脳に伝わる。

女性はこのセンサーが敏感な人が多いのだそう。


気圧の変化は体には負担となるため、脳にはストレスとして伝わり、自律神経が乱れる要因となる。

天気痛とは?

気象病のなかでも、頭痛や関節痛、腰痛など慢性的な痛みが天気で悪化するものを『天気痛』と呼ぶ。

低気圧の影響により、天気痛症状を感じていますか?
の質問に対する答えは以下の通りである。

約40%の方が天気の影響を受けて、体調の変化を感じている。

アーユルヴェーダ的 梅雨の考え方

アーユルヴェーダ(インド医学)では、

ヴァータ(風)、ピッタ(火)、カパ(水)の3つの性質がバランスが崩れることを病素(=病気のもと)と呼ぶ。

梅雨の時期は、カパ(水)が増えやすい。そんな時はヴァータ(風)とピッタ(火)を増やすことでバランスが取れる。

空気は水や土より軽いですよね。


こんな時期は、呼吸という風を体内に送り軽やかにし、

足腰の筋肉を鍛えることで燃やすようなヨーガ療法がオススメ。

気象病対策をまとめてみました

ヨーガ療法がお役に立てます

  • 自律神経を整える習慣ができる
  • 天気痛の時は頭痛のみではなく、肩や首もこっていることが多い。ヨーガ療法で肩、首、脳の緊張をゆるめられる
  • アーサナ(体操)や呼吸法で、ヴァータ(風)とピッタ(火)を増やして、カパ(水)の増悪を防ぐことができる
  • お話を聴いてもらうことで思考の整理整頓ができ、瞑想やヨガ哲学で心が健やかになる


あなたのお求めなこと、お困りなことに合わせて、ヨガを提供するヨーガ療法。

体験レッスンを随時募集中です


Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です